1978(昭和53年)トヨタ コロナマークⅡ MX41型 TOYOTA CORONA MARKⅡ typeMX41
昭和53年9月トヨタ自動車販売(株)販売拡張部 発行、「マークⅡ」カタログ抜粋。 1976年(昭和51年)12月にフル・モデルチェンジした2代目マークⅡは、1978年8月のマイナーチェンジで「トヨペット コロナマークⅡ」から「トヨタ コロナマークⅡ」となった。このカタログの1978年9月の時点で2000cc6気筒EFIエンジン車は53年排ガス規制に適合した。衝撃吸収バンパーを装備し、内装も一層豪華になった・・・
フジミ1/24・マークⅡグランデ4ドア発売記念キットレビュー
21世紀になってからまさかの4ドア完全新作キット化、これが喜ばずにいられるはずがありません。
とは言うものの同シリーズの230ローレル、ジャパンを見る限り、定番となった意味不明とすら思えるウィークポイントの数々を憂慮せざるもまた得ないわけです。
そういうわけで、緊急企画としましてキットレビューをお送りする次第でございます。
すでにお手の速い有名モデラーブログなどではレビューされておりますが、ここはひとつ実車をよく知ったキチガイの視点でもって一層深く突っ込んで見られたらと思います。
大急ぎでのキットレビューでありまして、またカメラや撮影技術の都合上お見苦しい点も多々ございます。また21世紀の新製品ということで例によって判断の辛(から)い、重箱の隅を異常に突くような部分もあるかと存じます。更に取材車両のオーナー様、並びにこのキットを手放しでお喜びになっておられる各位にはいささか不快な表現もあるかと存じます。ご覧いただく前にあらかじめご了承下さい。
ついでにかなり長いです。長くなりましたすいません。
まずはパッケージから。赤いなあ。
一見写真のようですがイラストとして描き起こされています。
個人所有の車両を元にキット化されているので写真そのまんまというのも拙いのでしょう。
実在車両を取材して忠実に再現したあまり、各部の欠品(敢えてシェイブとは言わない)、改造箇所はそのままキット化されています。「純正仕様ではございません」の表記はオリジナルとの乖離が大きい事への言い訳でもあるのでしょう。もっとオリジナルに近くかつセンスの優れた車両もあったでしょうに、わざわざこの個体を選んだ理由は分かりません。
どっちにしてもズレたバンパーくらい直して写真撮ってもらえばよかったと思います。
前期なのでトヨタじゃなくトヨペット・・・はもう言うのも飽きました。言ってるけど。
よく見ると左下隅に「SEDAN/WAGON」とあるのが普通の人では意味不明でしょう。
前期型の取説の表紙から修正なしで持ってきたので訳の分からない事になっているわけです。
これ必要あったのかなあ・・・ついでにサイズの小さいのをいい事にWeb上から拝借してたりしてとか思いましたが、まさかそんな事はないでしょう。
昭和の車 オヤジの車いじり ブタ目マークⅡMX41
当年とって48歳の自他とも認めるオヤジの車いじりのブログ風の記録です。
現役時代から約20年ぶりの車いじりを再開。
きっかけは、子供も全て独立した時に、所有していたエスティマが車検切れが近くなった事と、探していたブタ目マークⅡMX41の実動車を見つけた時期が重なった事。
昭和の車は大好きです。
オヤジならではの車いじりの日々の再開です。
ブタ目マークⅡMX41のリアビュー。
昭和の車でも珍しい形だと思いますが、気に入ってます。
1980年式の車で、周囲からは「旧車」と呼ばれます。(うちの妻はボロ車と呼びます)
私の過去の経験上、この年式の車は「旧車」とは呼ばないのですが・・・・・・・。
(オヤジの感覚から言うと、旧車とは1960~70年代の車)
当方、福岡に来て7年経過しますが、確かに実動車を見た事もありませんし、34年前の車ですから「旧車」の部類に入るのかも知れません。
20年のブランクは取り戻せるのか???
トヨタ マークⅡ MX-41型|よしぷらぁ - アメーバブログ
久しぶりに、昭和の車のお話。今回は、トヨタ マークⅡ MX-41型。CM流に言えばトヨタ マークトゥ~!の3代目っす。昭和51年から55年までの4年間、販売されたマークⅡです。この頃は、今とは違いモデルサイクル4年、4年に一度キチっとフルモデルチェンジが実施されていました。所で、この3代目、通称「ブタ目」と呼ばれたモデルでしたね。この「ブタ目」のカタログは昭和55年5月発行の、3代目ん中でも最終の奴です。
ページを捲ると、どど~んと茶/シルバーツートーンのセダン グランデが!当時、ツートーンカラーが流行り出した頃で、他の車種でもツートーン車が、増殖していました。一時期、ツートーンは衰退しましたが、今また軽や小型車を中心に復活してきていますね。でも、今のツートーンは、ボディと屋根が色違いなど、当時とは大分雰囲気が違いますが。
この型には、2ドアハードトップもありやした。この後のGX-61では、4ドアハードトップが出たこともあり、2ドアは廃止となってしまいましたが。でも、この2ドア GSL!カッチェ~っす。
マークⅡ MX41
TOYOTA MarkⅡ LG Towring MX41 トヨタ マークⅡ LGツーリング MX41 ( TOYOTA Cressida ) ブタ目
MX41マークⅡ ver3 ブタ目 旧車 1978 Toyota Cressida まりグラ
旧車會 ブタ目 MX41 マークⅡ LG 2枚 Oh!My街道レーサー
Toyota MX-41 Cressida/Mark II M-EU engine was started after overhaul.
旧車 ブタ目マークⅡ マフラーサウンド シャコタン
関連ツイート集
MX41 マークII完成しました〜 pic.twitter.com/jMp6JzAKBP
— 堅心 (@gogo6171) April 8, 2016
MX41マークⅡ ver2 ブタ目 旧車 1978 Toyota Cressida まりグラ https://t.co/0OocLhesQT @YouTubeさんから
— 💮ドク㌠ (マーズ・レッド) (@DOKUSAN893) November 14, 2016
ブタ目のMX41マークⅡ 2ドアハードトップ2000LGツーリング pic.twitter.com/JnccIBBRxK
— 立花佳昭【Arnval Mk2】 (@impreza_15i_s) August 19, 2016
TOYOTA MX41コロナマークⅡ + ロンシャン XR-4 タイヤ交換♪ https://t.co/S1JMiNIdZo pic.twitter.com/uYydtMF6DC
— タイヤ取付どっとこむ (@tire_toritsuke) August 1, 2016
完成:アオシマ1/24 コロナマークⅡ HT2000グランデ(MX41) pic.twitter.com/T9hgT2QKaO
— す (@dm_sn_dm) April 17, 2016